〒136-0082 東京都江東区新木場2-6-3

お気軽にお問合せください

営業時間:AM9~PM17:30
定休日:土日祝

なぜよく乾かしてから使うのか 

木は森の中で立っているとき内部にたっぷりと水を蓄えています。

内部に含まれる水の割合は木部のみの重さに対して水の重さが何割あるのかを計算した含水率で示されます。

伐倒直後の木は含水率が60〜100%あり、スギのような水分の多い木は含水率が200%近くあることさえあります。

木材内部の水には細胞の空隙に入っている自由水と、細胞壁の中で木の成分とくっついている桔合水とがあります。

木が乾いていくときには、まず自由水が抜けていき、それが抜けきった状態を繊維飽和点といい、このときの含水率が約30%程度になります。

さらに乾燥が進むと結合水も抜けはじめ、それにつれて木材は収縮していきます。

そのうちに周囲の湿度環境と釣り合って乾燥が止まり、収縮も収まります。

これを気乾状態といい日本では含水率が約15%程度でこの状態になります。

乾燥に伴う収縮度合いは、①年輪に接する方向②年輪に直角の方向③木が立っている時の高さ方向の順に小さくその比率は「①20:②10:③1」程度です。

このように方向によって収縮の度合いが大きく異なるため、木材の乾燥が進むと、ただ縮むだけでなく、反ったりねじれたり、割れが入ったりということが起こります。

そのため、よく乾いていない木材を建物の材料に使うと、乾燥に伴う変形で隙間が空いたり釘が浮いたりといった不具合が生じます。

それを避けるには木材をよく乾かしてから使ったり、乾燥に伴う変形を見越した使い方をすることが必要です。

お問合せ・ご相談はこちら

営業時間
AM9~PM17:30
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-3522-1041

東京・新木場の木材店でございます。
弊社は高品質希少価値のございます天然木・無垢板材の一枚板ダイニングテーブル材・カウンター材・座卓等の家具類の販売や彫刻材・看板店・木工品・銘木店など木に携わる方から一般のお客様まで無垢の木材・材木の乾燥材の天板を全国の皆様に適正価格にてご提供致しております。

対応エリア
北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟・群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川・山梨・静岡・長野・富山・石川・福井・岐阜・愛知・滋賀・三重・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・鳥取・岡山・島根・広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄