〒136-0082 東京都江東区新木場2-6-3

お気軽にお問合せください

営業時間:AM9~PM17:30
定休日:土日祝

もっとも身近な木製品 

暮らしの中でもっとも身近な木製品と言えば、テーブルや座卓、椅子、本棚、キャビネット、洋服ダンスなどの家具類ではないでしょうか。

ほとんどの家庭に何らかの形で木が使われた家具があると思います。

木製家具は無垢材が使われたものか、そうでないかで大きく2つに分けることができます。

無垢材で作られた家具は重厚で風合いも格別です。

材自体が貴重なうえに、乾燥や加工にかなりの手間と時間がかかるので相応の価格になりますが、何世代にも渡って使用できますし、時間の経過とともに増す良さは無垢でなければ味わえません。

使用される樹種は広葉樹ですが、最近はスギなどの針葉樹が使われるケースもあります。

また、合板やMDF、パーティクルボードなどで製造された家具もあります。

これらは表面には突き板や木目柄をプリントしたシートが張られます。

最近のシートには無垢材のような微妙な凹凸が施され、注意して見なければそれとわからないものもあります。

風合いか、機能重視か 

内装に使われる木材には、①無垢材②合板やMDFを基材に利用したもの の2種類があります。

無垢材の場合、自然素材特有の風合いや温かみは抜群です。

科学物質が使われないので健康面でも安心です。

さらに年月を経るほど深みが増し、味わい深い表情になっていきます。

自然素材としての木の良さを満喫するなら無垢材が一番でしょう。

ただし、あくまでも自然素材の天然木ですから、サンプルやカタログの写真と同じ木目の製品が手に入るわけではありません。

寸法安定性にしても過度な要求は禁物です。

最近の製品は乾燥が行き届いているので、施工後に空いたり反ったりということはそうはありませんが、わずかな狂いが生じる可能性は否定できません。

それがどうしても気になるようでしたら無垢材の利用はお勧めできません。

合板やMDFを利用した内装材とは、それらを基材にして表面に木目のきれいな突き板(薄くスライスした化粧板)を貼ったもので、多くは床材に使われます。

一般にフローリングと呼ばれるものは、ほとんどがそうした製品です。

それらは床暖房に対応していたり、防音性能が付加されたりと機能性が高く、寸法も安定しています。

ただし風合いという点では無垢材に及びませんし、接着材が使われているので、科学物質に敏感な人は注意が必要です。

構造材は集成材利用も増加 

構造材とは木造住宅の土台、柱、粱などの構造に使われる木材です。

壁や床に使われる構造用合板も構造材として扱われます。

構造材に求められるのは強度です。土台の場合は耐久性に優れていることも重要です。

主要な樹種をあげると、土台がヒノキ、ヒバ、クリ、カラマツ、柱がスギ、ヒノキ、米ツガ、粱桁類がアカマツ、米マツ、スギといった顔ぶれになります。

土台には防腐薬剤を浸み込ませた米ツガや米マツが使われることもあります。

こちらはいずれも、無垢で使われるものとして挙げましたが、最近は高い精度で寸法安定性が求められるようになってきたため、すべての部位で集成材を利用するケースが増えています。

羽柄材とは間柱、胴緑、ヌキ、タルキ、根太といった壁や床、屋根の下地となる材料です。

構造材と比べて断面が小さく、胴緑やタルキ、根太などは小割り材と呼ばれます。

樹種はスギや米ツガ、北洋アカマツ・エゾマツ、ホワイトウッドなどです。

羽柄材は特に寸法安定性が求められます。

そのため、割れや狂いが出やすい心持ち材より心去り材が求められます。

また、最近は人工乾燥が施された材も増えています。

お問合せ・ご相談はこちら

営業時間
AM9~PM17:30
定休日
土日祝

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

03-3522-1041

東京・新木場の木材店でございます。
弊社は高品質希少価値のございます天然木・無垢板材の一枚板ダイニングテーブル材・カウンター材・座卓等の家具類の販売や彫刻材・看板店・木工品・銘木店など木に携わる方から一般のお客様まで無垢の木材・材木の乾燥材の天板を全国の皆様に適正価格にてご提供致しております。

対応エリア
北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟・群馬・栃木・茨城・埼玉・東京・千葉・神奈川・山梨・静岡・長野・富山・石川・福井・岐阜・愛知・滋賀・三重・京都・大阪・奈良・和歌山・兵庫・鳥取・岡山・島根・広島・山口・香川・徳島・愛媛・高知・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄